令和元年7月14日
小須戸小学校体育館
小学生1.2男子形
優 勝 藤田魁人
第3位 田中伊織
小学生5・6男子形
優 勝 捧 迅
第3位 山川和道
中学生男子形
準優勝 板倉大斗
小学生1.2女子形
第3位 宮内優衣
小学生1・2男子組手
第3位 半田晴也
小学生5・6男子組手
優 勝 山川和道
準優勝 捧 迅
第3位 上田篤弥
第11回杉山義法杯
第35回新発田地区少年少女空手道練武大会
先週の白根大会に続き新発田大会が開催されました。
真和会からは14名の参加でした。(欠席2名)
他団体は6団体のべ138人の参加でした。
朝、雪も積もり8時集合が間に合わない選手もいましたが、大体時間通りに始まりました。
白根の大会で初参加の1年生女子のゆいは、今回の大会は必ず出ると約束しちゃんと形には出場しましたが、組手は棄権でした次回は出ると約束しました。
緊張なんでしょうね・・・。でも、次回は必ず!
もう一人、白根大会では一回戦負けのときと、今大会は準優勝でした。これも見事でした。
週三回の練習にも頑張ってましたし、今週は金曜日も入れて週四回でした。
頑張れば結果も出ます。度胸もついたと思います。
中学生は女子の参加がなくさくらのみでしたので男子と交じり男女混合でした。
男の中に女が一人。組手では決勝で敗れましたが見事準優勝でした。
全体を通し思ったことは練習でやってないことをして負けています。
試合では練習でやったことを出すようにしましょう。そして、できないときは次の練習でできるようにしましょう。
それと、カウンターや先の先のタイミングを練習しましょう。
まだまだ、これからです、新学期も始まります。春は大会も多くなります。自分目標に向かって頑張りましょう。
高校生のあやかも記録係手伝いに来てくれました。ありがとう!
結果は下記のとおりです。
3・4年男子形・・・・第4位 大竹 琉生
5・6年男子形・・・・第3位 捧 迅
中学生男女混合形・・・第3位 山川 さくら
1・2年男子組手・・・準優勝 田村 刻登
3・4年男子組手・・・準優勝 小柳 新太
第3位 中野 鳳雅
5・6年男子組手・・・優 勝 山川 和道
準優勝 捧 迅
第4位 長吉 凛祈
中学生男女混合組手・・準優勝 山川 さくら
平成31年3月16日(土)
白根カルチャーセンターで第22回白根近郷空手道大会が開催されました。
初めて試合に出場する者もいました。
全体的に「気合い」も大きく試合に臨む姿勢に成長が見られました。
形は、ブレも少なくまとまってましたが、決めがまだまだ甘く体幹の鍛錬が必要です。
組手もポイントが取れる突き、蹴りができたと思います
特に目立っていたのは、蹴りの間合いが取れていないのとタイミングが合わないところがあり次回の課題だと思います。
次の練習日は反省会です。
次週の新発田大会も「気合い」入れて頑張ろう!
真和会の入賞者は
1・2年男子形 優勝 藤田魁人
3・4年男子形 優勝 上田篤弥
5・6年男子形 第3位 萱森爽馬
山川和道
中学生女子形 第3位 山川さくら
1・2年男子組手 準優勝 藤田魁人
3・4年男子組手 第3位 小柳新太
5・6年男子組手 準優勝 山川和道
敢闘賞
小林 由里菜
丸山 寛太
田村 刻登