母から三つのプレゼント



 私の母は2月で83才の誕生日をむかえ、大好きな畑仕事をしてわんこと一緒に暮らしています
26年前、私の結婚式でジャンケンゲームをした際に勝ち進んだ数名の中に着物を着た母がいました。
 昔の人にしてはすらりとした体型で着ものがとても良く似合っている。
 一人一人からお祝いのメッセージをいただいたあと、母は私に笑顔を忘れず可愛いお嫁さんになって下さいと、ちょっと恥ずかしそうに話してくれました
 それから、私が親戚の付き合いを通して、お礼の電話をしなくなっていると、母に話をしたことがありました。
 そしたら母に頂き物や良くしてもらったときはすぐにお礼の電話はしなければいけないよ
と言われて50才の私は反省をしました!
 私は手に職をつけて10年間自宅の一室で仕事をしてきましたが、今年に入ってから店舗を構えて頑張っています!
 忙しく仕事をしている私に家族を大切に
自分のわがままに流されず優しい旦那さんに感謝の気持ちを忘れずにと、助言してもらいはっとしたのがつい最近のことです。
 母の口癖は「勉強嫌いで学んでこなかったから学がないんだよ」と、いつも言うけれど生きていくのに必要なことは母が教えてくれたと思っています!
 最近の口癖は「仲良くが一番」です!


iPhoneから送信

小さな達成感で自己肯定感を上げていく



どんなに良い習慣も意識をして行動していないと、気づくと辞めていることが沢山ある
私のお客さんSさんは毎日欠かさずお風呂上がりに筋トレとストレッチを続けられている。毎日決めたことをやり続けるのは簡単じゃないと思うがSさんは運動だけではなく日々の生活も沢山のルーティンを持っていて凄いと思った。私も続けられるようになりたくて、方法を少し教えてもらった。初めて見て感じたことは、一つ一つが少しづつなので、達成感を感じながら、ちょっとづつ出来たことを数えていると自己肯定感が上がっていた事だ。例えば筋トレで一つの動きを20秒づつ5種目やること。
(これは上越のスポーツトレーナーの方の動画がとても良い)日々の生活には、月曜は洗濯機を奇麗にする日、火曜は玄関を奇麗にする日と言うように時間やタイミングも決まっていると、いつやろうかなと考えることもいらなくなる。これからは、出来ないことを数えるよりも出来たことを数えて達成感と自己肯定感を上げていきたいと思う!


iPhoneから送信

第38回 新潟県和道流空手道選手権大会

小学生3・4男子形

準優勝 藤田 魁人  第4位 半田 幸弘

小学生5・6男子組手

優 勝 山川 和道  準優勝 捧 迅

小学生3・4男子組手

第4位 藤田 魁人

小学生5・6男子組手

優 勝 山川 和道 準優勝 上田 篤弥 第4位 捧 迅 

中学生男子組手

第4位 板倉 大斗

団体組手 第3位

中学生団体形 準優勝

通常練習

今日も練習お疲れ様でした。

本日も組手の攻撃練習を中心に行いました。

だいぶ、ポイントの取れる突き、蹴りができるようになってきました。

あとは、タイミングとリズムです。

大会まで10日あります。ぎりぎりまで諦めず稽古しよう!

※団体の形も優勝目指し頑張ってます。(小学生5人、中学生3人)

けが人もいますが練習には見学に来ています。頭が痛いと言っていた会員も頑張って来ていました。試合に勝つだけでなく弱い自分の心に勝っていると思います。

そういった、「自分に自信のある、心の強い選手」になってもらいたいです。

押忍!

第62回 加茂市総合体育大会空手道大会結果

令和元年9月15日

加茂勤労者体育センター

小学生1・2年男子組手

第3位 半田晴也

小学生1・2女子形

第3位 宮内優衣

小学生3・4年男子形

第3位 半田幸弘

小学生3・4年女子形

優 勝 小林由里菜

小学生5・6年男子形

優 勝 山川和道

第3位 捧迅

小学生5・6男子組手

優 勝 山川和道

準優勝 捧迅

第3位 上田篤弥

小学生5・6年女子

第3位 小野あさひ

中学生男子形

準優勝 髙橋昇真

第3位 萱森爽馬・長吉凛祈

中学生男子組手

第3位 長吉凛祈

一般男子形

第3位 志田聡

一般男子組手

第3位 志田聡

 

 

 

 

第21回小須戸空手道親善大会

令和元年7月14日

小須戸小学校体育館

小学生1.2男子形

優 勝 藤田魁人

第3位 田中伊織

小学生5・6男子形

優 勝 捧  迅

第3位 山川和道

中学生男子形

準優勝 板倉大斗

小学生1.2女子形

第3位 宮内優衣

小学生1・2男子組手

第3位 半田晴也

小学生5・6男子組手

優 勝 山川和道

準優勝 捧  迅

第3位 上田篤弥

 

新発田大会

第11回杉山義法杯

第35回新発田地区少年少女空手道練武大会

先週の白根大会に続き新発田大会が開催されました。

真和会からは14名の参加でした。(欠席2名)

他団体は6団体のべ138人の参加でした。

朝、雪も積もり8時集合が間に合わない選手もいましたが、大体時間通りに始まりました。

白根の大会で初参加の1年生女子のゆいは、今回の大会は必ず出ると約束しちゃんと形には出場しましたが、組手は棄権でした次回は出ると約束しました。

緊張なんでしょうね・・・。でも、次回は必ず!

もう一人、白根大会では一回戦負けのときと、今大会は準優勝でした。これも見事でした。

週三回の練習にも頑張ってましたし、今週は金曜日も入れて週四回でした。

頑張れば結果も出ます。度胸もついたと思います。

中学生は女子の参加がなくさくらのみでしたので男子と交じり男女混合でした。

男の中に女が一人。組手では決勝で敗れましたが見事準優勝でした。

全体を通し思ったことは練習でやってないことをして負けています。

試合では練習でやったことを出すようにしましょう。そして、できないときは次の練習でできるようにしましょう。

それと、カウンターや先の先のタイミングを練習しましょう。

まだまだ、これからです、新学期も始まります。春は大会も多くなります。自分目標に向かって頑張りましょう。

高校生のあやかも記録係手伝いに来てくれました。ありがとう!

結果は下記のとおりです。

3・4年男子形・・・・第4位 大竹 琉生

5・6年男子形・・・・第3位 捧 迅

中学生男女混合形・・・第3位 山川 さくら

1・2年男子組手・・・準優勝 田村 刻登

3・4年男子組手・・・準優勝 小柳 新太

           第3位 中野 鳳雅

5・6年男子組手・・・優 勝 山川 和道

           準優勝 捧 迅

           第4位 長吉 凛祈

中学生男女混合組手・・準優勝 山川 さくら

白根近郷空手道大会

平成31年3月16日(土)

白根カルチャーセンターで第22回白根近郷空手道大会が開催されました。

初めて試合に出場する者もいました。

全体的に「気合い」も大きく試合に臨む姿勢に成長が見られました。

形は、ブレも少なくまとまってましたが、決めがまだまだ甘く体幹の鍛錬が必要です。

組手もポイントが取れる突き、蹴りができたと思います

特に目立っていたのは、蹴りの間合いが取れていないのとタイミングが合わないところがあり次回の課題だと思います。

次の練習日は反省会です。

次週の新発田大会も「気合い」入れて頑張ろう!

真和会の入賞者は

1・2年男子形 優勝 藤田魁人

3・4年男子形 優勝 上田篤弥

5・6年男子形 第3位 萱森爽馬

            山川和道

中学生女子形  第3位 山川さくら

1・2年男子組手 準優勝 藤田魁人

3・4年男子組手 第3位 小柳新太

5・6年男子組手 準優勝 山川和道

敢闘賞

小林 由里菜

丸山 寛太

田村 刻登

花粉症

窓から外を見上げると、青空と白い雲が見える、3月上旬に新潟で見ることのできる風景とは思えない晴れ渡る空だ。

その手前には、赤く錆びた鉄のような、杉の木の花粉がびっしりと見える。

近頃は、来店されるお客様から、花粉症の症状が出て辛いとの声を聞くようになった。

私も10年ほど前から症状が現れていて、一時期、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりで凄く辛かったが、ここ数年は、症状が和らいでいる。

理由の一つとして考えられることは、5年ほど前に、坐骨神経痛で、どんな姿勢でいても辛い痛みがあった。

その時に生活を改善したことがある。それは、体を冷やさず温めることだった。足湯をして、腹巻をし、手首、足首、首を温め、冬は靴下を3枚でも、4枚でも履く。

そんな生活を2,3年続け、汗をかくようになり代謝がよくなっていくのを感じた。

そして、坐骨神経痛も治っていた。気づけば、花粉症も楽になっている。

お客様で、股関節の痛みで通っていた方が、整体を受け始めた翌年の花粉症が例年になく楽だったとおっしゃっていた。

代謝のいい身体を維持することの大切さを改めて思う。

3月は、月曜定休日の予定を変更し、営業しています。 span lang=EN-